iPhoneの2020年最新モデル「iPhone 12 / mini / Pro / Pro Max / SE」は
- どこで買うとお得になるのか?
- どのキャリアを選ぶといいのか?
を詳しく紹介します。
目次です
iPhone 12 / mini / Pro / Pro Max / SEはどこで買うとお得?
Appleは自社製品の販売に関してキャリアとかなり厳しい条件を結んでいると言われており、ドコモ、au、ソフトバンクの新型iPhoneを正規店で購入する場合、発売からしばらくの間はどこで買っても料金プランを含めたトータルの維持費は変わりません。
同一のプランで比較した場合。もちろんキャリアごとの料金は異なります。
唯一差が出るのは契約時の手数料やポイント、キャンペーンによる割引になります。
一番のおすすめはキャリア公式のオンラインショップ
iPhoneを購入する際に街中のキャリアショップへ足を運んでいる方も多いと思いますが、キャリアショップで買うより公式のオンラインストアを利用した方が時間や料金の面でお得です。
- オンラインストアのメリット
- 頭金が不要
- ドコモは機種変、新規、MNPすべての手数料(2000円〜3000円)が無料
- キャリアショップでの待ち時間がない
- 万が一分割購入の審査落ちをしても恥ずかしくない
- 購入後のサポートは店頭でも受けられる
キャリアショップの店頭購入では手数料とは別に頭金(3000円〜)と呼ばれる料金をとられることがありますが、オンラインストアではその心配がありません。
キャリアショップは常に混み合っており待ち時間も長く、仕事や学校終わりに駆け込んでも当日受付が終了している場合がありますし、予約してもいざ店頭に出向いたら前の客が長引いていて定刻どおりに契約できないこともよくあります。
また、近年は携帯料金の支払い遅れなどを理由にiPhoneの分割払いの審査落ちをする人も相次いでいます。
店頭で店員さんに審査落ちを告げられるのは気まずい上、お互いに商談に費やした時間が無駄になり店舗にも迷惑がかかるので審査に不安のある人もオンラインストアの方が安心。
今使っている機種を下取りにだす場合は郵送になる(送料は無料)ので少し手間がかかりますが、下取り分のポイントはそのまま携帯料金に充填できるため店頭で下取りに出した場合と違いがでることはありません。
オンラインで購入したiPhoneを近所のキャリアショップで受け取ることも可能ですし、購入後のサポートは全国のキャリアショップで受けられるので、購入手続きはオンラインで済ませておくのが確実。
特にドコモはオンラインだと契約手数料が完全無料なのでオンラインショップを利用しない理由がありません。
ドコモオンラインはMNPのみiPhene12、12 mini、12 Pro、12 Pro Max、SEが22000円引き(または同額のdポイント還元)キャンペーン中。
auオンラインは新規でiPhone 12、12 mini、12 Pro、12 Pro Max、SEが11000円割引、MNPは22000円割引キャンペーン実施中! 11シリーズは機種変も22000円割引の対象となります。
ソフトバンクオンラインはMNPでメリハリプランを契約するとiPhone 12、12 mini、12 Pro、12 Pro Max、SEが21600円引き、機種変更は5280円割引き、さらに契約手数料3300円が無料になります。
- ドコモ オンラインショップ
(在庫切れの場合、dアカウントでログインすると予約ができるようになります) - au オンラインショップ
ソフトバンク オンラインショップ
3キャリアの公式オンラインストア
一括購入なら家電量販店もあり?
数年前は、大手の家電量販店でキャリアのiPhoneを一括購入した場合に限り5%程度のポイントをつけてくれることがありました。
しかし近年はApple製品のポイント還元については限定的で1%程度のお店が多いようです。
量販店の保有ポイントもキャリアのiPhone契約の割引には使えない、と言われる可能性が高いです(一部の店舗で取り扱っているsimフリーモデル単体の購入ならば使える)。
もしポイント狙いで家電量販店へ行くなら、商談に入る前に必ず店員さんとポイントについて話し合っておきましょう。
アップルストアでキャリアのiPhoneを購入
アップルストアでは、simフリーモデルの購入だけでなくキャリアの契約手続き(機種変更、新規、MNP)も可能。
家電量販店と同様、Apple Storeの中にもキャリアの契約窓口がある、と解釈しておくといいでしょう。
参考:Apple Storeでキャリア版iPhoneの購入、独自の魅力とは – ケータイwatch
キャリアの回線と一緒に契約した場合、もちろんトータルの維持費はキャリアのものに準じます(simロックもかかります)。
キャリアショップ同様、24分割での購入、今使っているiPhoneの下取りも可能。
simフリーのiPhoneについて
日本向けのiPhoneはすべて同じ型番(モデル番号)
総務省の指示によってsimロック解除が義務付けられたこともあり、6s以降の日本向けiPhoneは3キャリア、Apple Storeのsimフリーいずれも同じ型番(モデル番号)で統一されています。
最新型のiPhone 12 / mini / Pro / Pro Max / SEについても3キャリア全ての型番が同じです。
- 公式:iPhone 12 / miniの仕様 – Apple
- iPhone 12(A2402)
- iPhone 12 mini(A2398)
- 公式:iPhone 12 Pro / Pro Maxの仕様 – Apple
- iPhone 12 Pro(A2406)
- iPhone 12 Pro Max(A2410)
- 公式:iPhone SEの仕様 – Apple
- iPhone SE(A2296)
つまり、どこのキャリアで買っても、simロックさえ解除すればApple Storeで売っている日本向けのsimフリーモデルと全く同じものになります。
2017年12月1日より、一括で購入したiPhoneはその場でsimロックの解除が可能(3キャリアすべて)になりました。
分割購入したiPhoneのsimロック解除は、契約から101日経過後に申請することができます。
3キャリアともネットから手続きをすればロック解除は無料です(店頭で頼むと要手数料)。
一括ならApple Storeのsimフリーモデルの持ち込みが安いが注意も必要
2019年より長年続いてきた「キャリアのプランと紐ついた端末代割引」が廃止されました。
各キャリアのiPhoneはApple Storeのsimフリーモデルよりやや割高なので、高額なiPhoneの代金を一括で払える人はApple Storeで購入したiPhoneをキャリアに持ち込んで手続き(機種変更の場合は自分でsimカード入れ替え※)をしたほうが少し安くなります。
※今年は5G対応機種のため、機種変更の場合はキャリアショップでsimカードの交換が必要になる可能性があります!
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 82280 | 87780 | 99880 | ー |
iPhone 12 | 94380 | 99880 | 111980 | ー |
iPhone 12 Pro | ー | 117480 | 129580 | 153780 |
iPhone 12 Pro Max | ー | 129580 | 141680 | 165880 |
ただし、Apple Storeでsimフリーモデルだけを別で購入する場合、iPhoneの故障対応については完全な自己責任となりキャリアショップでは受け付けてもらえません。
自分でApple Storeなどへの持ち込み修理ができない人はキャリアから購入しておいたほうがサポートの面では安心。
またApple Storeや正規サービスプロバイダの修理窓口は混み合っており、予約も2〜3日後まではとれないことが多いです。
キャリアでiPhoneを購入した場合はショップに駆け込めば故障時に代替機を貸してもらえますが、simフリーモデルのiPhoneが突然故障してしまうと修理の予約がとれるまでの数日間スマホが使えなくなってしまう可能性があることも考慮しておいたほうがいいでしょう。
Apple Storeは修理予約自体もネットが基本なので、スマホ以外の通信手段を持っていない場合、友人や同僚などの助けが必要にもなります。
キャリアの場合、Apple Careにも独自の便利な保証サービスが追加されているのも利点。
なお上記の通りキャリアで購入したiPhoneもロックを解除すればsimフリーになるので、端末自体をどこで買っても性能の差は一切ありません。
Apple Storeで商品(一部製品を除く)を購入する場合、楽天リーベイツを経由して申し込むと1%の楽天ポイント還元があるので、楽天と手持ちのクレジットカードのポイントを二重取りできます!
新製品(12 pro)は発売から数ヶ月経過するまで対象外になります。iPhone 12、12 mini、SEはポイント対象に含まれます。
iPhoneは高額のため、1%でもかなりのポイントになるのでぜひ活用しましょう。
楽天ポイントはiTunesやAppStoreのポイント購入にもつかえる(要クレカ)ので、有料アプリやゲームの課金、各種サブスクやiCloudストレージの支払いで簡単に消費できます。
2年ごとの買い替えならばキャリアの実質レンタルオプションも一つの選択肢
ドコモ、au、ソフトバンクには、機種代を48分割(ドコモは36分割)にした上で2年後に新機種にお得に変更できるオプションがあります。
- ドコモ:スマホおかえしプログラム
- au:かえトクプログラム
- ソフトバンク:トクするサポート+
これはいわば、機種代金の半額(ドコモは2/3)だけを支払うことで、2年間キャリアからiPhoneをレンタルするプラン※といえます。
※ 契約上はローンによる分割購入扱いになります。
これらのオプションで契約した場合、2年後に
- iPhoneをキャリアに返却 + ローンの残額(定価の半分、ドコモは1/3)免除を受けた上で新しい機種に乗り換える
- 残額を一括で精算してiPhoneを買い取る
- またはもう2年(ドコモは1年)そのまま支払いを続けて同じ機種を使用する
の選択を迫られることになります。
分割に金利や手数料は不要、かつ一括精算による機種買取はキャリアショップでいつでもできる(= 機種代を支払えばいつでもオプションを解除できる)ため特にデメリットはありません。
要は故障さえなければキャリアが2年後にiPhoneを新品の半額(ドコモは1/3)の値段で買取してくれる保証がつく(+ 必ずキャリアに売却する必要はない)ということです。
このオプションを詳しく調べずにキャリアを批判する記事や動画が散見されますが、2年間使い古したsimフリーモデルのiPhoneが定価の半額で売却できる可能性は限りなく低いです。
実際、2020年10月時点で中古のiPhone XS(2018年発売。税込み定価約12万円)のメルカリやヤフオク相場は美品かつ箱、付属品込でも40000円程であり、売買サービス利用の手数料約1割を引くと実質35000円程度になってしまいます。
よって同じキャリアを使い続ける、2年後に必ず最新のiPhoneに買い換える、その際に古いiPhoneが手元に残らなくてよい、の3点に当てはまる人、または同じ機種を長く使い続けるつもりの人であればsimフリーモデルよりキャリアの実質レンタルオプションを検討する価値は十分にあります。
ただし、これらのオプションで利用しているiPhoneは実質レンタル扱いのようなものなので2年後にキャリアに返却する際に傷や故障があると査定が下がり2万円以上の追加の支払いが生じる可能性があります。
同じ機種を長く使い続けるつもりの場合は特に問題ないですが、オプションを活用して2年ごとに最新機種に乗り換える予定の人はケースやフィルムなどでしっかりiPhoneをきれいな状態に保っておかなければなりません。
- ドコモ オンラインショップ
(在庫切れの場合、dアカウントでログインすると予約ができるようになります) - au オンラインショップ
ソフトバンク オンラインショップ
3キャリアの公式オンラインストア
iPhone 3キャリアの維持費を比較
iPhoneを24分割で購入したときの「素の維持費」の比較です(税込)。
今利用しているスマホの下取り、家族割、光回線とのセット割などを組み合わせるとさらに料金は下がります。
2021年1月22日時点の料金を表記しています。
なお2019年10月以降の新プランでは、ドコモ、auは2年縛りの解約違約金が1000円、ソフトバンクは違約金が0円になったため、iPhoneのsimロックを解除したあとは比較的自由にキャリアを移動できるようになりました。
2021年3月以降の新プラン
政府からの値下げ要請に伴い、3キャリアとも20GB+5分カケホで月額2980円(auは5分カケホは別オプションで2480円)の新プランを発表しました。
これらのプランは手続き、サポートはオンラインのみ、かつ既存の割引の一部が適用されなかったり、キャリアメールが使えなったりと様々な制約があるので契約に際しては注意が必要です。
機種販売の有無も現時点では不明となります。
なお3キャリアとも手数料無料でこれらの新プランへ変更できる見込みです。
ドコモ
- ドコモの料金プラン 概要
- ギガライト:データ通信を使った分だけ課金されるプラン。上限は7GB。4G、5Gともに料金は同じ
- ギガホ:30GBの定額制。2020年1月からはキャンペーンで60GBに増量。
- 5Gギガホ:100GBの定額制。キャンペーンで当面は無制限。
- ギガホ(4G、5G)は半年間1100円割引
- MNPのみ22000円割引、または同額のdポイント還元
ドコモのプランについてより詳しい解説はこちら→ドコモの料金プランの選び方を解説!
現行のプラン
〜1GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜7GB | 30GB(ギガホ) | 100GB(5Gギガホ) | |
---|---|---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4378 | 5478 | 6578 | 7678 | 8415 |
iPhone(24分割) | 3663 | |||||
合計 | 6941 | 8041 | 9141 | 10241 | 11341 | 12078 |
〜1GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜7GB | 30GB(ギガホ) | 100GB(5Gギガホ) | |
---|---|---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4378 | 5478 | 6578 | 7678 | 8415 |
iPhone(24分割) | 4224 | |||||
合計 | 7502 | 8602 | 9702 | 10802 | 11902 | 12639 |
〜1GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜7GB | 30GB(ギガホ) | 100GB(5Gギガホ) | |
---|---|---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4378 | 5478 | 6578 | 7678 | 8415 |
iPhone(24分割) | 5379 | |||||
合計 | 8657 | 9757 | 10857 | 11957 | 13057 | 13794 |
〜1GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜7GB | 30GB(ギガホ) | 100GB(5Gギガホ) | |
---|---|---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4378 | 5478 | 6578 | 7678 | 8415 |
iPhone(24分割) | 5940 | |||||
合計 | 9218 | 10318 | 11418 | 12518 | 13618 | 14355 |
〜1GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜7GB | 30GB(ギガホ) | |
---|---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4378 | 5478 | 6578 | 7678 |
iPhone(24分割) | 2376 | ||||
合計 | 5654 | 6754 | 7854 | 8954 | 10054 |
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
iPhone 12 mini | +330 | +924 | ー |
iPhone 12 | +330 | +924 | ー |
iPhone 12 Pro | ー | +581 | +1683 |
iPhone 12 Pro Max | ー | +561 | +1683 |
iPhone SE | +231 | +759 | ー |
5分カケホ | +770 |
---|---|
カケホ | +1870 |
12 Pro / 12 Pro Max | +1045 |
12 / 12 mini | +770 |
SE | +587 |
ギガホ割(4G、5G) | ▲1100 |
---|
23歳以下は以下の割引が受けられます。ギガライトプランは通信量も+2GB増量。
6ヶ月間 | 満23歳まで | |
---|---|---|
ギガライト (5Gも含む) | ▲550 | ▲550 |
ギガホ | ▲2288 | ▲1100 |
5Gギガホ | ▲2750 | ▲1100 |
2021年3月以降の新プラン(ahamo、ギガホプレミア)
ahamoは機種の取り扱いが不明のため推定価格となります。
〜3GB | 〜無制限 | 20GB(ahamo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5665 | 7315 | 3278 |
iPhone(24分割) | 3663 | ||
月額合計 | 9328 | 10978 | 6941 |
〜3GB | 〜無制限 | 20GB(ahamo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5665 | 7315 | 3278 |
iPhone(24分割) | 4224 | ||
月額合計 | 9889 | 11539 | 7502 |
〜3GB | 〜無制限 | 20GB(ahamo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5665 | 7315 | 3278 |
iPhone(24分割) | 5379 | ||
月額合計 | 11044 | 12694 | 8657 |
〜3GB | 〜無制限 | 20GB(ahamo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5665 | 7315 | 3278 |
iPhone(24分割) | 5940 | ||
月額合計 | 11605 | 13255 | 9218 |
〜3GB | 〜60GB | 20GB(ahamo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5368 | 7018 | 3278 |
iPhone(24分割) | 2376 | ||
月額合計 | 7744 | 9394 | 5654 |
ドコモはプランが一番シンプルで分かりやすいです。手数料なしで36分割も可能。
またドコモオンラインはMNPのみiPhene12、12 mini、12 Pro、12 Pro Max、SEが22000円引き(または同額のdポイント還元)キャンペーン中。
公式Link:ドコモ オンラインショップ
au
- au
- ピタットプラン5G:使った分だけ課金されるプラン。上限は7GB。
- データMAX 5G:無制限でデータ通信が行えるプラン。テザリングの上限は30GB。
- データMAXプランは月の通信量が2GB未満のとき自動で「1628円割引」。
- データMAXプランはスマホ応援割で「半年間 1100円〜割引」、さらに5Gスタート割で「一年間 1100円割引」
- データMAXプランはネットフリックス、Youtube Premiumなどの動画コンテンツのセット割引プラン有り
auのプランについてより詳しい解説はこちら→auの料金プランの選び方を解説!
現行のプラン
~1GB | ~4GB | ~7GB | 無制限 | |
---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4928 | 6578 | 9328 |
iPhone(24分割) | 3752 | |||
合計 | 7030 | 8680 | 10330 | 13080 |
~1GB | ~4GB | ~7GB | 無制限 | |
---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4928 | 6578 | 9328 |
iPhone(24分割) | 4309 | |||
合計 | 7587 | 9237 | 10887 | 13637 |
~1GB | ~4GB | ~7GB | 無制限 | |
---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4928 | 6578 | 9328 |
iPhone(24分割) | 5312 | |||
合計 | 8590 | 10240 | 11890 | 14640 |
~1GB | ~4GB | ~7GB | 無制限 | |
---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4928 | 6578 | 9328 |
iPhone(24分割) | 5912 | |||
合計 | 9190 | 10840 | 12490 | 15240 |
~1GB | ~4GB | ~7GB | 無制限 | |
---|---|---|---|---|
通信料金 | 3278 | 4928 | 6578 | 9328 |
iPhone(24分割) | 2302 | |||
合計 | 5580 | 7230 | 8880 | 11630 |
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
12 mini | +215 | +801 | ー |
12 | +201 | +792 | ー |
12 Pro | ー | +552 | +1695 |
12 Pro Max | ー | +552 | +1651 |
SE | +250 | +831 | ー |
5分カケホ | +880 |
---|---|
カケホ | +1980 |
12 Pro / 12 Pro max | +1309 |
---|---|
12 mini / 12 | +979 |
SE | +869 |
with Amazon Prime | +770 |
---|---|
Netlfixパック | +1100 |
テレビパック | +1870 |
ALL Starパック | +2750 |
- with Amazon Prime:TELASA、Amazon Primeの月額利用料込 / テザリング60GBまで
- Netflixパック:ネットフリックスのベーシックプランとTELASA、Amazon Primeの月額利用料込 / テザリング60GBまで
- テレビパック:TERASA、Paravi、FODの月額利用料込 / テザリング70GBまで
- ALL Starパック:ネットフリックスのベーシックプラン、Apple Music、Youtube Premium、TELASAの利用料込み / テザリング80GBまで
5Gスタート割 | ▲1100 |
---|
データMAX 5G | ▲1100 |
---|---|
with Amazon Prime | ▲1540 |
NETFLIXパック | ▲1540 |
ALL Starパック | ▲1650 |
テレビパック | ▲1870 |
29歳以下(学生以外も可)は半年間さらに割引があります。
データMAX 5G | ▲1100 |
---|---|
with Amazon Prime | ▲1430 |
NETFLIXパック | ▲1760 |
ALL Starパック | ▲1760 |
テレビパック | ▲1760 |
2021年3月以降の新プラン(povo、使い放題MAX)
オンライン契約限定のpovoは現時点で機種の扱いが不明のため推定価格となります。
〜3GB | 無制限 | 20GB(povo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 2728 |
iPhone(24分割) | 3752 | ||
月額合計 | 9340 | 10990 | 6480 |
〜3GB | 無制限 | 20GB(povo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 2728 |
iPhone(24分割) | 4309 | ||
月額合計 | 9897 | 11547 | 7037 |
〜3GB | 無制限 | 20GB(povo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 2728 |
iPhone(24分割) | 5312 | ||
月額合計 | 10900 | 12550 | 8040 |
〜3GB | 無制限 | 20GB(povo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 2728 |
iPhone(24分割) | 5912 | ||
月額合計 | 11500 | 13150 | 8640 |
〜3GB | 無制限 | 20GB(povo) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 2728 |
iPhone(24分割) | 2302 | ||
月額合計 | 7890 | 9540 | 5030 |
auは5Gの無制限プランだと豊富な期間限定割引があるのでヘビーユーザーにおすすめ。
手数料なしの36分割購入もできるようになったので、au以外のキャリアを利用する予定のない人はこちらのプランで購入すると月々の支払いを抑えることが出来ます。
ただしプランや割引条件は3キャリアで一番複雑怪奇となっています。
またauオンラインは新規でiPhone 12、12 mini、12 Pro、12 Pro Max、SEが11000円割引、MNPは22000円割引キャンペーン実施中! 11シリーズは機種変も22000円割引の対象となります。
公式Link:au オンラインショップ
ソフトバンク
- ソフトバンク 新料金プランの概要
- ミニフィットプラン:使った分だけ課金されるプラン。上限は5GB。このプランの方が安くなるのは毎月の通信量が1GB未満の場合のみ。
- メリハリプラン:上限50GB。データ利用量が2GB未満の場合は1650円割引。Youtube、Twitter、インスタなどの通信量はカウント対象外。
- 最初の半年間は1100円引き。
- 5Gは+1100円のオプションですが、1年間同額の割引があります。
ソフトバンクのプランについてより詳しい解説はこちら→ソフトバンクの料金プランの選び方を解説!
現行のプラン
〜1GB | 〜2GB | 〜5GB | 50GB(メリハリ) | |
---|---|---|---|---|
基本料 | 1078 | |||
データ通信料 | 3300 | 5500 | 7150 | 7150 |
iPhone(24分割) | 4020 | |||
合計 | 8398 | 10598 | 12248 | 12248 |
最初の半年の合計 | 7298 | 9498 | 11148 | 11148 |
〜1GB | 〜2GB | 〜5GB | 50GB(メリハリ) | |
---|---|---|---|---|
基本料 | 1078 | |||
データ通信料 | 3300 | 5500 | 7150 | 7150 |
iPhone(24分割) | 4610 | |||
合計 | 8988 | 11188 | 12838 | 12838 |
最初の半年の合計 | 7888 | 10088 | 11738 | 11738 |
〜1GB | 〜2GB | 〜5GB | 50GB(メリハリ) | |
---|---|---|---|---|
基本料 | 1078 | |||
データ通信料 | 3300 | 5500 | 7150 | 7150 |
iPhone(24分割) | 5730 | |||
合計 | 10108 | 12308 | 13958 | 13958 |
最初の半年の合計 | 9008 | 11208 | 12858 | 12858 |
12 Pro Max | ||||
---|---|---|---|---|
〜1GB | 〜2GB | 〜5GB | 50GB(メリハリ) | |
基本料 | 1078 | |||
データ通信料 | 3300 | 5500 | 7150 | 7150 |
iPhone(24分割) | 6330 | |||
合計 | 10708 | 12908 | 14558 | 14558 |
最初の半年の合計 | 9608 | 11808 | 13458 | 13458 |
〜1GB | 〜2GB | 〜5GB | 50GB(メリハリ) | |
---|---|---|---|---|
基本料 | 1078 | |||
データ通信料 | 3300 | 5500 | 7150 | 7150 |
iPhone(24分割) | 2400 | |||
合計 | 6778 | 8978 | 10628 | 10628 |
最初の半年の合計 | 5678 | 7878 | 9528 | 9528 |
5分カケホ | +880 |
---|---|
カケホ | +1980 |
5G | +1100 |
---|
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
iPhone 12 mini | +270 | +840 | ー |
iPhone 12 | +250 | +850 | ー |
IPhone 12 Pro | ー | +600 | +1770 |
iPhone 12 Pro Max | ー | +600 | +1770 |
SE | +270 | +870 | ー |
12 Pro Max / 12Pro | +1309 |
---|---|
12 mini / 12 / SE | +979 |
メリハリプランの場合、5歳から22歳(学生である必要はなし)のみ半年間の割引があります。2020年5月31日まで受付。
2GB以下 | ▲1188 |
---|---|
2GB以上 | ▲2838 |
2021年3月以降の新プラン(with LINE、メリハリ無制限)
Softbank with LINEは機種の取り扱いが不明のため推定価格となります。
〜3GB | 無制限 | 20GB(with LINE) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 3278 |
iPhone(24分割) | 4020 | ||
月額合計 | 9608 | 11258 | 7298 |
〜3GB | 無制限 | 20GB(with LINE) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 3278 |
iPhone(24分割) | 4610 | ||
月額合計 | 10198 | 11848 | 7888 |
〜3GB | 無制限 | 20GB(with LINE) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 3278 |
iPhone(24分割) | 5730 | ||
月額合計 | 11318 | 12968 | 9008 |
〜3GB | 無制限 | 20GB(with LINE) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 3278 |
iPhone(24分割) | 6330 | ||
月額合計 | 11918 | 13568 | 9608 |
〜3GB | 無制限 | 20GB(with LINE) | |
---|---|---|---|
通信料 | 5588 | 7238 | 3278 |
iPhone(24分割) | 2400 | ||
月額合計 | 7988 | 9638 | 5678 |
ソフトバンクオンラインはMNPでメリハリプランを契約するとiPhone 12、12 mini、12 Pro、12 Pro Max、SEが21600円引き、機種変更は5280円割引き、さらに契約手数料3300円が無料になります。
公式Link:ソフトバンク オンラインショップ
以下、キャリアごとのサービスの特徴を解説します。
Docomo
僻地に強い
山や島など3Gしか届かないエリアの電波はドコモが圧倒的に強いです。キャンプ、登山、釣りなどアウトドア趣味の人はやはりドコモを持っていると安心です。
オンラインショップだとすべての手数料が無料に!
ドコモでは、2018年9月1日より公式のオンラインショップで手続きを行えば機種変更、新規契約、MNPすべての手数料(2000円〜3000円ほど)が無料になりました。
公式Link:ドコモ オンラインショップ
au
データMAXプラン
auは2019年よりデータ利用量無制限のデータMAXプランをスタート。
テザリングなど外部機器の接続には制限があるものの、ヘビーユーザーは検討する価値があるでしょう。
データMax 5Gプランだと月々2000円以上の割引(半年から1年)があるのもポイント。
新規、MNPだと11000円 ~ 22000円割引キャンペーン中であり、学割も29歳まで(学生である必要はなし)と年齢の条件がゆるいため、一人暮らしで家にWIFIがない人などはauを第一候補にするといいでしょう。
auのiPhoneは3G回線が使えない
auは2017年以降に発売されたモデルのiPhoneに3G回線を提供しないことを発表しています(iPhoneの対応バンド自体にはauの3Gも含まれている)。
参考:auのiPhone X/8/8Plusは3G非対応 なぜ? – ITmedia
とはいえ、近年発売されたauのandroid機ではすでに3Gが利用できなくなっているものも多く、またau系の格安simでも3Gは利用できないためさほど心配はいらないでしょう。
ただし、現在auを利用していて生活エリア内でアンテナ表示が3Gに切り替わる場面がある人は検討が必要です。
公式Link:au オンラインショップ
softbank
アメリカ放題
ソフトバンクでiPhone6以降のモデルを使っている人は、簡単な設定を行えばアメリカ本土及びハワイでsimを差し替えずに日本とほぼ同じ感覚で利用できます(グアムやサイパン、アラスカは対象外です)。
日米を行き来するグローバルなビジネスマン、アメリカに短期留学、旅行する予定のある人、または毎年の年末年始はハワイで、という芸能人のような生活をしている人には重宝するでしょう。
参考:アメリカ放題をハワイで1ヶ月間使ってみました!設定・LINE・使い方・機内モード・注意点など – お金がなくてもハワイに行きたい
6月10日から子供がスマホデビュープランの対象に
ソフトバンクの「スマホデビュープラン」が2020年6月からガラケーからの乗り換え(機種変更、MNPどちらも可)だけでなく、5歳から15歳以下の子供でも利用可能になりました。
スマホデビュープランは月額2480円(税抜)で上限は1GB、+500円で2GBに増量できるライトユーザー向けの内容となっています。
最初の一年間は毎月1000円引き。
12 mini | 12 | 12 Pro | 12 Pro Max | SE | |
---|---|---|---|---|---|
通信料金 | 2728 | ||||
iPhone (24分割) | 4020 | 4610 | 5730 | 6330 | 2400 |
合計 | 6748 | 7338 | 8458 | 9058 | 5128 |
最初に一年間の月額 | 5648 | 6238 | 7358 | 7958 | 4028 |
Yahoo!ショッピングのポイントが常に10倍
ソフトバンクユーザーは「スマートログイン」という簡単な設定を行えばYahoo!ショッピング、
LOHACOでの買い物に常に10倍のポイントがつきます。
もとのポイントは1%なので10倍になると常に10%還元、つまり1万円の商品が実質9000円で購入できることになります。
ボーナス分にあたる9%のポイントは1ヶ月間の有効期限があるのですが、Yahoo!ショッピングでは食べ物や飲み物などの日用品も購入できるため、ポイントの使いみちに困ることはありません(ボーナス分のポイント還元は1ヶ月に5000円分が上限)。
公式Link:ソフトバンク オンラインショップ
まとめ
電波に関しては生活エリアなどによって差があるので今回の比較では除外しておきました。
ブラウザ、SNS、動画再生、スマホゲームといった日常的な利用であれば、20Mbpsでも100Mbpsでも体感の差はほとんど感じられないので、3大キャリアではあまり速さの数字にこだわる必要はないと思います。
紹介したとおり、新型iPhoneは発売からしばらく経過するまで大幅なキャッシュバックキャンペーンなどはほぼ行われないので、ネット上の手続きに抵抗がないのであればオンラインショップで購入すると時間、費用の両面でオトクです。
- ドコモ オンラインショップ
(在庫切れの場合、dアカウントでログインすると予約ができるようになります) - au オンラインショップ
ソフトバンク オンラインショップ
3キャリアの公式オンラインストア
Apple Storeで商品(一部対象外あり)を購入する場合、楽天リーベイツを経由して申し込むと1%の楽天ポイント還元があるので、楽天と手持ちのクレジットカードのポイントを二重取りできます!
新製品(12 pro)は発売から数ヶ月経過するまで対象外になります。iPhone 12、12 mini、SEはポイント対象に含まれます。
iPhoneは高額のため、1%でもかなりのポイントになるのでぜひ活用しましょう。
楽天ポイントはiTunesやAppStoreのポイント購入にもつかえる(要クレカ)ので、有料アプリやゲームの課金、各種サブスクやiCloudストレージの支払いで簡単に消費できます。