高尾山ハイキングにおすすめの登山ルートを6つ紹介する!

高尾山から富士山を眺める

高尾山に到着して最初に戸惑ってしまうのが、どのコースで登ればいいか?、ということです。この記事ではおすすめのルートを6つ(裏高尾2つ)紹介します。

いずれも登山、ハイキング目的で高尾山を訪れる人向けのルートになります。観光目的の場合は、ケーブルやリフトを使って1号路を往復するのが定番です。

1号路は下りに通ったほうが良い

高尾山のメインのコースは、全てが舗装されている1号路になります。この道は薬王院の参道でもあり、ケーブルカーやリフトの駅もこの1号路沿いにあります。

1号路の階段

しかし、この1号路はケーブルカーやリフトの駅がある中間地点までは傾斜がかなり急であり、周囲の景色も退屈でつまらない道なので登りでは通らないほうがいいです。

高尾山 1号路の傾斜

他のルートで登り、下りに1号路を通って薬王院に参拝して帰ってくる、というルートをおすすめします。1号路を帰りに通ることで、疲労がたまったときや子供がグズったときなどにケーブルカーで下山することもできるためトラブル回避にもなります。

高尾山に登るおすすめルート

どのコースで登っても、所要時間は概ね70分〜90分程度になります。地元の幼稚園児の遠足に出くわすこともある(もちろんケーブルカーは使っているはず)くらいなので、ゆっくり歩けば誰でも山頂までたどり着くことが出来ます。

各コースの特徴や無料のマップなどは別記事↓で詳しく解説しているので、そちらも参照してください。

1.ベタな高尾山観光ルート

高尾山おすすめコース1

稲荷山コースは登山目的で高尾山を訪れる人に人気のコースであり、1号路は上述の通り薬王院などの観光スポットがあるメインのコースになります。

稲荷山コース

よってこの2つのコースを歩けば高尾山に行ったという実感が得られます。紅葉もこの2つのコース沿いで多く観察できます。

薬王院の鳥居

2.高尾山の自然散策コース

高尾山 おすすめコース2

薬王院などは寄らず、高尾山の自然の中だけを散策するルートです。6号路は沢沿いを登っていくコースで、稲荷山や1号路に比べると人も少なく歩きやすいです。紅葉シーズンなどは登り一歩通行になることもあるので要注意。

6号路

3.人が少なめのマイナーコース

高尾山おすすめルート3

比較的人が少ないマイナールートです。2回目の高尾山ハイキングにおすすめ。

6号路の途中にある琵琶滝からは1号路のケーブルカー高尾山駅へ向かう分岐があるので、こちらへ向かいます。この区間は足場が悪く、高尾山の中でもキツめのコースと言われています。病院口という超マイナーコースからもこの道に入ることが出来ます。

琵琶滝から1号路

2号路と合流するので3号路方面へ歩き、山頂を目指します。

2号路

3号路は常緑樹の多い年中明るいコースです。

高尾山3号路

帰りは吊橋のある4号路で下り1号路のケーブルカー高尾山駅へ向かいます。

4号路の吊橋

登り、下りは逆でも大丈夫ですが、4号路の方が傾斜がきついので帰りに4号路を通ったほうが楽です。

4.高尾山を歩き尽くすルート

高尾山おすすめルート4

高尾山を歩き尽くす体力のある人向けのルートです。このルートを使えば、6号路以外の大半を歩いたことになります。

高尾山の山頂

所要時間は5〜6時間程度と考えておくといいでしょう。普段から運動している人だと高尾山はすぐに歩き終わってしまうので、これくらい歩いてちょうどいいくらいです。

裏高尾(奥高尾)のおすすめルート

裏高尾縦走ルート

裏高尾縦走路

高尾山の山頂から城山、小仏峠、景信山を経由して陣馬山を目指す超人気のハイキングコースです。所要時間は5〜8時間ほど。陣馬高原(陣馬山登山口)のバス停は本数が少ないため、陣馬山から高尾山を目指すほうがおすすめ。

景信山から高尾山を眺める

景信山から高尾山を望む

縦走なので電車で訪れる人向けのルートですが、陣馬高原と高尾駅の間でバスが出ているため車でもOK。

裏高尾周回ルート

裏高尾周回ルート

大垂水峠(おおたるみとうげ)や城山湖を経由して裏高尾を周回するイチオシのルート。所要時間は8〜10時間ほど。

トレイルランナーには特におすすめのルートです。トレランならば陣馬山まで行って戻ってくることも不可能ではありません(紅葉シーズンのトレランは自粛要請がでています)。

見晴台から津久井湖を眺める

このルートの場合、城山湖の無料駐車場に車を停めることもできるため、混雑回避ができるのがポイント(上記マップの赤矢印のルート)。

城山湖を眺める

ただ城山湖の駐車場は時間制限(8〜17時)があるため、登山時間が計算できる上級者向けになります。時間が心配の場合は、景信山や城山をあきらめるか、高尾山口に車を置いた方がいいでしょう(上記マップの緑矢印のルート)。

高尾駅から高尾山、高尾山口へ歩くルート

高尾山口周辺の分岐

高尾山のメインの登山口は京王線 高尾山口駅ですが、乗換駅である隣の高尾駅からでも高尾山へ歩くことが出来ます。こちらは別記事↓で詳しく解説しています。

高尾駅周辺はグルメなども充実しているため検討する価値のあるルートです。

雑記

高尾山のおすすめルートを紹介しました。高尾山は紅葉シーズンが繁忙期ですが、年中変化が楽しめる噂に違わぬ自然スポットなので、ぜひ何度も足を運んでみるといいですよ。圏央道が開通したので、あらゆる方面から簡単にアクセスが可能です。